地域福祉交流ルームと北条体育館・北条グラウンドのご利用方法や予約方法が異なります。以下をご確認の上ご利用・お申込み下さい。
▼利用制限
以下の利用は許可しません。また、許可後においても取り消す場合があります。
▼注意事項
【個人利用】※201会議室・202会議室のみの利用
個人で利用される場合は、事前に申請を行っていただき、使用証を発行します。
2回目以降は、事務所に使用証を提示して利用できます。
【団体利用】
団体で利用される場合は、事前に団体登録をして、利用する部屋を申し込んで利用していただきます。(先着順で予約受付)
※地域福祉交流ルームは、公共施設予約システムによる予約はできません。
公共施設予約システムによる施設予約となります。公共施設予約システムにより、施設の利用申込を行う場合は、事前に登録が必要です。
【申込方法】
①一次(抽選)
利用希望日の3ヶ月前の月の1~6日の間
に予約申請のあった分を7日に抽選。
結果をメールでお知らせします。
②二次(先着順)
一次抽選で埋まらなかった場合、3ヶ月前
の15日から先着順で予約受付
【手続き・利用料の支払い】
①予約決定の通知後、3ヶ月前の14日まで
に利用申請手続き(利用料支払いを含む)
を行って下さい。
②二次は利用時に、利用申請手続き(利用料
支払いを含む)を行って下さい。
【備考】
①1ヶ月の予約数は1団体10回まで。
②利用許可のない時間帯は、届け出たうえで
無料で利用可(設備の利用はできませ
ん。)
③利用時間の延長には許可が必要(別途料金
が必要)
【駐車場】
◎第1駐車場(北条コミュニティセンター側)
収容台数:15台(専用駐車場:4台)
専用駐車場は車イスを必要とされる方のスペースです。
車イスが必要でない方の駐車はご遠慮願います。
◎第2駐車場(体育館・グランド側)
収容台数:10台
1時間未満は無料。
1時間を越える場合は30分ごとに100円(1日最大1,000円)
北条コミュニティセンターをはじめ、市内公共施設の空き状況の確認・予約申込などを自宅のパソコン、携帯電話(スマートフォン)で行うことができます。
システムの利用には、事前に登録の上、IDを取得する必要があります。
登録および利用方法の詳細は利用される施設まで直接お問い合わせ下さい。